お知らせ
第15回母乳育児支援を学ぶ東海教室のお知らせです。
日時:2017年5月14日(日) 10:15-16:00(開場9:30)
場所:今池ガスビル内 今池ガスホール 地下鉄(東山線.桜通線)今池駅10番出口直結
(http://www.gasbldg.net/hall/imaike/imaike_hall.html)
★ プログラム ★
09:30 受付開始
10:15 オリエンテーション
10:30~12:00 基礎から学ぶ ポジショニングとラッチオン
~初めての赤ちゃんでも大丈夫 楽しくラクに授乳しましょう~
國枝 康代(助産師・IBCLC)
12:00~13:00 昼食
13:00~14:15 「母乳代用品のマーケティングに関する国際規準」と私たち
~知ろう歴史、学ぼう最新情報、話し合おう「国際規準」~
三浦 孝子(助産師・IBCLC)
14:30~16:00 乳房トラブルの支援は授乳の基本に戻りましょう
~乳頭痛・乳房緊満に焦点をあてて~
菅原 光子(助産師・IBCLC)
16:00 閉会 アンケート回収 継続教育単位(CERPs)配布
★ 対象 ★ 母乳育児支援に興味のある医師・助産師・看護師・保健師・薬剤師・保育士・栄養士・学生等など
母乳育児支援に興味のある方ならどなたでも
★ 定員 ★ 356名
★ 参加費 ★ 事前受付 1人5,000円(資料代・弁当代を含む)
当日受付 1人5,000円(資料代を含む ※お弁当はつきません)
★ 主催 ★ 母乳育児支援を学ぶ東海教室
★申し込み開始★ 平成29年3月6日(月)から ※定員になり次第締め切ります。
★昼食について★ 事前申し込みはお弁当が付いています。
※事前注文のお弁当以外、ホール内への飲食物持ち込みはできませんのでご注意下さい。
★申し込み方法★ 下記のどちらかの方法で、お申し込みください。
(1)パソコンを利用して
下記アドレスに接続し、直接お申し込みください。
第15回母乳育児支援を学ぶ東海教室 参加申し込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b54a6767493723
(2)携帯を利用して
チラシに印刷されているQRコードを読み取り接続してください。
携帯のセキュリティをされている方は x16035xx@aitech.ac.jp からの受信ができるよう設定をしてから
お申し込みください。
お申し込み後、すぐに自動返信メールで入金案内が届きます。
万一届かない場合は下記事務局に問い合わせください。
上記申し込みフォームを使用できない場合のみ 下記のアドレスにてメールによるお申込みを
受け付けます。
参加者氏名、氏名のローマ字表記、職種、メールアドレス、住所、連絡先、複数名でのお申込みの場合は
一緒に参加される方の氏名と氏名のローマ字表記、職種を記入し、件名を「東海教室参加申し込み」として
お送りください。
母乳育児支援を学ぶ東海教室事務局:x16035xx@aitech.ac.jp